コンテンツへスキップ

カート

カートに商品はありません

記事: 犬と電車に乗ろう!都内鉄道会社のルールとおすすめバッグ

犬と電車に乗ろう!都内鉄道会社のルールとおすすめバッグ
お役立ち情報

犬と電車に乗ろう!都内鉄道会社のルールとおすすめバッグ

愛犬と一緒に電車で遠くまで遊びに出かけたい人はきっと多いはず。

電車を使えば活動範囲も広がって、愛犬と過ごす時間も更に楽しくなりますし、お気に入りのスポットが増えれば、素敵な思い出もたくさん作ることができます。

ただ、犬を電車に乗せるのって、慣れないうちはとても不安ですよね。

鉄道会社ごとにルールも異なりますし、どんなバッグを選んでいいか、何か注意点があるかと困ってしまう気持ちもとてもよくわかります。

この記事では、そんなお出かけ初心者のドッグオーナー様に向けて、東京都内の鉄道会社のドッグルールと、愛犬と一緒に電車に乗る際の注意点、おすすめのキャリーバッグを紹介していきます!

 

東京都内の電車に犬と乗る時の条件

 

サイズ

重さ

JR
※1 ※2

3辺の和が120cm以内

動物とケースの合計が10kg以内

東京メトロ

3辺の和が120cm以内 動物とケースの合計が10kg以内

都営地下鉄

3辺の和が250cm以内 動物とケースの合計が30kg以内

東急電鉄

3辺の和が120cm以内 動物とケースの合計が10kg以内
小田急電鉄 長さが70cm以内
3辺の和が90cm程度
動物とケースの合計が10kg以内
京王電鉄 3辺の和が120cm以内 動物とケースの合計が10kg以内


※1 改札口にて手回り品切符(290円)を購入する必要があります。
※2 スリング・ドッグカート・ドッグバギーの使用はできません。

基本的にどの鉄道会社でも、3辺の和が120cm以内で総重量が10kg以内に収まるキャリーバッグであれば、愛犬と一緒に乗車することができます。

ちなみに、新幹線を使って愛犬と旅行や帰省を検討されている方もいらっしゃると思います。新幹線の場合もJRの基本ルールが適用されますので、3辺の和が120cm以内で総重量が10kg以内であれば乗車可能です。

 

犬と電車に乗る際の注意点

条件に当てはまるキャリーバッグを使用すれば、愛犬と一緒に電車に乗ることができますが、注意点があります。

原則として全ての鉄道会社で「完全に動物がケースの中に収まっていること」が乗車時のルールとして記載されています。

そのため、キャリーバッグにわんちゃんを入れて電車に乗る際は、顔や手足を出すことなく、完全にバッグが閉まった状態で乗車するようにしてください。

ちなみにJRの場合は、スリング(自立せず形が安定しないもの)やカートでの乗車もNGとなっていますので、お気をつけください。

また「電車の中で吠えてしまったらどうしよう…?」と心配になる方もいらっしゃると思います。

キャリーバッグの中に長時間いたり、たくさんの人に緊張したり、普段とは違う環境に驚いて吠えてしまうわんちゃんも少なくありません。

そのため、事前にケースの中に入ることに慣らしてあげたり、人が多い場所に慣れるトレーニングをした後に電車に乗せてあげるといいですね。まずは一駅や二駅の短い区間に慣らしてあげてから、少しずつ電車の中にいる時間を長くしてあげましょう。

 

愛犬との電車移動におすすめのキャリーバッグ

minimeでお取り扱いしているキャリーバッグは、どれもサイズが各鉄道会社が定めるルールに適合しているので、愛犬と一緒に電車移動する際にお使いいただけます。

その中でも強いて「電車移動におすすめのキャリーバッグ」を挙げるなら、DOUBLE COMMAのグルムバッグがイチ押しです!

キャリーバッグ 犬 電車

韓国で「雲」という意味の「구름(クルム / グルム)」から名付けられたグルムバッグですが、ふわふわでゆったりしたサイズ感で、わんちゃんもリラックスしてくれます。

そして最大の推しポイントは、拡張メッシュを使用しているため、おすわりをした状態でもバッグを完全に閉めることができるところ!

愛犬と一緒に最高の思い出を作るには、移動時間もノーストレスで楽しく過ごしてもらいたいですよね。

ぜひ愛犬との電車移動にDOUBLE COMMAのグルムバッグをご検討ください♪

 

商品を見る

 

キャリーバッグの選び方はこちらの記事でも解説しています。ぜひ合わせてご覧ください🐶